お知らせ

令和3年度 北海道知事指定「管理理容師資格認定講習会」のお知らせ
理容師美容師試験研修センターから、令和3年度の管理理容師資格認定講習会は下記のとおり開催されることになったとの連絡がありましたのでお知らせします。
第1回と第2回とでは受講資格基準日や申込期間が異なりますので、次の要領をご確認のうえお申し込み下さい。
【 講習会概要と留意事項 】
○ 受講希望者は各自で試験研修センターへ連絡してエントリー用紙を取り寄せるかホームページから
入手し、受付期間内に申し込んで下さい。
○ 申し込み数が定員を超えたときは抽選となります。なお、エントリーは先着順ではありません。
○ 受講申込書の配布と受付、受講に関する問い合わせは下記試験研修センターにお願いします。
○ 理容師免許証を紛失された方、氏名等内容に変更のある方は早急に試験研修センターへ申し出て再交
付・書き替えの手続きをして下さい。
第 1 回 | 第 2 回 | |
講 習 日 |
7月6日(火)~ 8日(木) 9:00~16:00 |
9月7日(火)~ 9日(木) 9:00~16:00 |
会 場 |
ビュート20 札幌市中央区南2条西20丁目1-1(北海道理容美容専門学校隣) 札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅から徒歩10分 |
|
受 講 資 格 |
理容師免許登録日から下記の受講資格基準日までに理容業務に 3年以上従事した方 |
|
受講資格基準日 |
令和3年5月10日 |
令和3年7月2日 |
エントリー期間 (申し込み受付) |
3月15日(月) ~ 4月9日(金) | 5月17日(月) ~ 6月11日(金) |
上記受付期間にエントリー用紙を郵送またはFAXで送付しエン トリーをして下さい。 申し込み数が定員を超えた場合は抽選となり「申込書類一式」か 「エントリーされた講習会が受講できない旨の通知」のいずれか を郵送し受講の可否をお知らせします。 (第1回は4月16日までに、第2回は6月18日までに) この日までにいずれの書類も届かない場合はすぐに下記試験研修 センターへ連絡して下さい。 なお、定員に満たない場合はエントリー期間を延長することがあ ります。 |
||
定 員 | 10名 | 10名 |
受 講 料 | 16,000円 | |
エントリー用紙 取り寄せおよび送付先 |
〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目 労働福祉会館3F (公財)理容師美容師試験研修センター 北海道ブロック事務所 TEL 011-261-2088 FAX 011-261-2089 |
(2021.2 配信)
新型コロナウイルス支援ポータルサイト開設のお知らせ
全国生活衛生営業指導センターが10月15日より生活衛生事業者向けに「新型コロナウイルス支援ポータルサイト」を開設します。助成金や補助金など各種支援制度の詳しい説明をはじめ、感染拡大防止対策や相談窓口および相談事例等が掲載されていますのでご活用ください。
なお、ポータルサイトは北海道指導センターのホームページのリンクから、または下記ポータルサイトのアドレスをクリックしてご覧ください。
北海道生活衛生営業指導センターホームページ
https://www.hokkaido-seiei.or.jp/
「新型コロナウイルス支援ポータルサイト」(全国指導センター)
(2020.10 配信)
令和2年度 北海道知事指定「管理理容師資格認定講習会」のお知らせ
理容師美容師試験研修センターから、令和2年度の管理理容師資格認定講習会は下記のとおり開催されることになったとの連絡がありましたのでお知らせします。
第1回と第2回とでは受講資格基準日や申込期間が異なりますので、次の要領をご確認のうえお申し込み下さい。
【 講習会概要と留意事項 】
○ 受講希望者は各自で試験研修センターへ電話かFAXでエントリー用紙を取り寄せ、またはホーム
ページから入手し、受付期間内に申し込んで下さい。
○ 申し込み数が定員を超えたときは抽選となります。
○ 受講申込書の配布と受付、受講に関する問い合わせは下記試験研修センターにお願いします。
○ 理容師免許証を紛失された方、氏名等内容に変更のある方は早急に試験研修センターへ申し出て再交
付・書き替えの手続きをして下さい。
第 1 回 | 第 2 回 | |
講 習 日 |
7月7日(火)~ 9日(木) 9:00~16:00 |
9月8日(火)~ 10日(木) 9:00~16:00 |
会 場 |
ビュート20 札幌市中央区南2条西20丁目1-1(北海道理容美容専門学校隣) 札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅から徒歩10分 |
|
受 講 資 格 |
理容師免許登録日から受講資格基準日までに理容業務に3年以上従事した方 |
|
受講資格基準日 |
令和2年5月11日 |
令和2年7月3日 |
書類配付受付 |
3月16日(月)~ 4月10日(金) |
5月18日(月)~ 6月12日(金) |
受講申込受付 | 4月13日(月)~ 5月11日(月) | 6月15日(月)~7月3日(金) |
定 員 | 理美容合わせて110名 | 理美容合わせて110名 |
受 講 料 | 16,000円 | |
申込書取り寄せ および送付先 |
〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目 労働福祉会館3F (公財)理容師美容師試験研修センター 北海道ブロック事務所 TEL 011-261-2088 FAX 011-261-2089 |
(2020.2 配信)
「全理連・指定旅館友の会」新規会員宿泊施設のお知らせ
このたび「全理連・指定旅館友の会」に新規会員として「鬼怒川グランドホテル夢の季」が加入しましたのでお知らせします。
なお、平成28年10月3日現在の会員宿泊施設は下記の34ヶ所です。
【全理連指定旅館友の会 会員一覧】(平成28年10月3日現在)
※ 詳細は施設へ直接お問い合わせ下さい。
所在地 | 会 員 名 | 観光地名 | 電話番号 |
北海道 | 祝いの宿 登別グランドホテル | 登別温泉 | 0143-84-2101 |
青 森 | 椿館 | 浅虫温泉 | 017-752-3341 |
秋 田 | ホテル湖心亭 | 田沢湖畔 | 0187-43-0721 |
山 形 | 日本の宿 古窯 |
上 山 |
023-672-5454 |
宮 城 | 鳴子観光ホテル | 鳴子温泉 | 0229-83-2333 |
〃 | 花ごころの湯 新富亭 | 松 島 | 022-354-5377 |
群 馬 | ホテル櫻井 | 草津温泉 |
0279-88-1111 |
栃 木 | 鬼怒川温泉ホテル | 鬼怒川温泉 | 0288-77-0025 |
〃 | 鬼怒川グランドホテル 夢の季 | 〃 | 0288-77-1313 |
新 潟 | 大観荘せなみの湯 | 瀬波温泉 | 0254-53-2131 |
〃 | 夕映えの宿 汐美荘 | 〃 | 0254-53-4288 |
〃 | 白玉の湯 泉慶 | 月岡温泉 | 0254-32-1111 |
神奈川 | 湯本冨士屋ホテル | 箱根湯本温泉 | 0460-85-6111 |
山 梨 | 華やぎの章 慶山 | 石和温泉 | 055-262-2161 |
〃 | ホテル石風 | 〃 | 055-262-2151 |
長 野 | 旅館 清風館 | 野沢温泉 | 0269-85-2025 |
〃 | 白樺リゾート 池の平ホテル | 白樺湖 | 0266-68-2100 |
静 岡 | ホテルサンミ倶楽部 |
熱海温泉 |
0557-81-8000 |
〃 | ニュー八景園 | 伊豆長岡温泉 | 055-948-1500 |
〃 | 堂ヶ島温泉ホテル | 堂ヶ島温泉 | 0558-52-0275 |
岐 阜 | 高山グリーンホテル | 飛騨高山 | 0577-33-5500 |
三 重 | 扇芳閣 | 鳥 羽 | 0599-25-3151 |
〃 | 鳥羽シーサイドホテル | 〃 | 0599-25-5151 |
石 川 | 雄山閣 | 山代温泉 | 0761-77-1400 |
福 井 | まつや千千 | あわら温泉 | 0776-77-2560 |
大 阪 |
み奈美亭 | 犬鳴山温泉 | 0724-59-7336 |
和歌山 | 紀州・白浜温泉 むさし | 白浜温泉 | 0739-43-0634 |
兵 庫 | 淡路島海上ホテル | 南淡路温泉郷 | 0799-52-1175 |
岡 山 |
鷲羽ハイランドホテル | 鷲羽山吹上温泉 | 086-479-9500 |
香 川 | 琴平グランドホテル桜の抄 | こんぴら温泉 | 0877-75-3218 |
佐 賀 | 夜灯見荘 | たら竹崎温泉 | 0954-68-3111 |
大 分 | 旅館すえよ志 | 別府温泉 | 0977-23-4155 |
〃 | 潮騒の宿 晴海 | 〃 | 0977-66-3680 |
〃 | ゆふいん山水館 | 湯布院温泉 | 0977-84-2101 |
(2016.10 配信)
「全理連・指定旅館友の会」会員宿泊施設HPへのアクセスについて
9月1日より全理連ホームページから「指定旅館友の会」会員宿泊施設のホームページに直接アクセスができるようになりました。「友の会」は組合員の福利厚生事業「ゆめ倶楽部」のサービスの一つとして設けられており、全国の提携宿泊施設に割引価格で泊まることができます。
なお、料金やサービスの詳細は、会員施設へ直接お問い合わせ下さい。
全理連ホームページ
「全理連指定旅館」
http://www.riyo.or.jp/zenri_ren/kumiaiin.html
① 上記リンクページの左欄・上から5段目の「全理連指定旅館」をクリック
② 右欄の「全理連指定旅館」をクリック(その下の「ご利用案内」も合わせてご覧下さい)
② 会員旅館の一覧が出ますので、ご覧になりたい旅館名をクリック
③ 該当旅館のURL欄のアドレスをクリック → 会員旅館のホームページへ
(2016.9. 配信)
「こども・女性110番」防犯ステーションについて(組合員の皆さんへ)
このたび、「こども・女性110番」のステッカーを新しく作製し、全組合員に配布しました。
理容業界が地域に貢献する社会還元事業として全国的に取り組んでいる活動であり、組合員の皆さんには引き続きご協力願います。
こどもや女性がお店に助けを求めてきたときは、安全を第一に考えてかくまい、犯人や不審者に立ち向かったりせず速やかに警察へ通報して下さい。
なお全理連では、事件発生に備えて「見舞金補償制度」を設けています。万が一組合員がケガしたりお店や什器を壊されたりした場合の補償体制も整備されていますのでご安心下さい。
(2015.7 配信)
「ゆめ倶楽部」メニューの一部契約解除について
全理連では組合員の福利厚生の一環として「ゆめ倶楽部」サービスを提供していますが、そのうちの宿泊施設等のサービスを委託していたリゾートソリューション㈱との契約を経費節減のため解除したとの連絡がありましたのでお知らせします。
このため、4月以降ご利用いただける「ゆめ倶楽部」のサービスは「葬儀支援サービス」と「がん予防健診サービス」の2つとなったこと、また宿泊に関する福利厚生事業は、登別グランドホテルをはじめとする全国39ヶ所の施設が登録されている「全理連指定旅館友の会」をご利用いただくことになりますのでご了承願います(登録施設は下記一覧表を参照)。
このたびの契約解除により、福利厚生サービスの面で組合員皆さんにはご不便をおかけすることになりますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【全理連指定旅館友の会 会員一覧】(平成27年4月1日現在)
※ 詳細は施設へ直接お問い合わせ下さい。
所在地 | 会 員 名 | 観光地名 | 電話番号 |
北海道 | 祝いの宿 登別グランドホテル | 登別温泉 | 0143-84-2101 |
青 森 | 椿館 | 浅虫温泉 | 017-752-3341 |
秋 田 | ホテル湖心亭 | 田沢湖畔 | 0187-43-0721 |
山 形 | 日本の宿 古窯 |
上 山 |
023-672-5454 |
宮 城 | 鳴子観光ホテル | 鳴子温泉 | 0229-83-2333 |
〃 | 花ごころの湯 新富亭 | 松 島 | 022-354-5377 |
群 馬 | ひがきホテル | 水上温泉 |
0278-72-2552 |
〃 | ホテル櫻井 | 草津温泉 | 0279-88-1111 |
栃 木 | 鬼怒川温泉ホテル | 鬼怒川温泉 | 0288-77-0025 |
新 潟 | 大観荘せなみの湯 | 瀬波温泉 | 0254-53-2131 |
〃 | 夕映えの宿 汐美荘 | 〃 | 0254-53-4288 |
〃 | 白玉の湯 泉慶 | 月岡温泉 | 0254-32-1111 |
千 葉 | 南房総富浦ロイヤルホテル | 南房総 | 0470-33-3811 |
神奈川 | 湯本富士屋ホテル | 箱根湯本温泉 | 0460-85-6111 |
山 梨 | 華やぎの章 慶山 | 石和温泉 | 055-262-2161 |
〃 | ホテル石風 | 〃 | 055-262-2151 |
〃 | ホテル花いさわ | 〃 | 055-262-4166 |
〃 | 大泉高原八ヶ岳ロイヤルホテル | 八ヶ岳 | 0551-38-4455 |
長 野 | 旅館 清風館 | 野沢温泉 | 0269-85-2025 |
〃 | 白樺リゾート 池の平ホテル | 白樺湖 | 0266-68-2100 |
静 岡 | ホテルサンミ倶楽部 |
熱海温泉 |
0557-81-8000 |
〃 | ニュー八景園 | 伊豆長岡温泉 | 055-948-1500 |
〃 | 海のほてる いさば | 戸田温泉 | 0558-94-3048 |
〃 | 堂ヶ島温泉ホテル | 堂ヶ島温泉 | 0558-52-0275 |
岐 阜 | 高山グリーンホテル | 飛騨高山 | 0577-33-5500 |
三 重 | 扇芳閣 | 鳥 羽 | 0599-25-3151 |
〃 | 鳥羽シーサイドホテル | 〃 | 0599-25-5151 |
石 川 | 雄山閣 | 山代温泉 | 0761-77-1400 |
福 井 | まつや千千 | あわら温泉 | 0776-77-2560 |
大 阪 |
み奈美亭 | 犬鳴山温泉 | 0724-59-7336 |
和歌山 | 紀州・白浜温泉 むさし | 白浜温泉 | 0739-43-0634 |
兵 庫 | 淡路島海上ホテル | 南淡路温泉郷 | 0799-52-1175 |
岡 山 |
鷲羽ハイランドホテル | 鷲羽山吹上温泉 | 086-479-9500 |
香 川 | 琴平グランドホテル桜の砂 | こんぴら温泉 | 0877-75-3218 |
熊 本 | ふくみ山荘 | 杖立温泉 | 0967-48-0121 |
佐 賀 | 夜灯見荘 | たら竹崎温泉 | 0954-68-3111 |
大 分 | 旅館すえよ志 | 別府温泉 | 0977-23-4155 |
〃 | 潮騒の宿 晴海 | 〃 | 0977-66-3680 |
〃 | ゆふいん山水館 | 湯布院温泉 | 0977-84-2101 |
(2015.4. 配信)
交通安全呼びかけのお願い

北海道警察本部交通部から、交通事故多発につき交通安全呼びかけの依頼がありましたので、社会貢献の一環として組合員の皆さんにご協力をお願いいたします。
< 交通死亡事故多発!! >
5月以降、週末に悲惨な交通死亡事故が多発しています。
特に、5月30日(金)から6月1日(日)の3日間には、6件の交通事故で6人の方が亡くなりました。
5月30日(金)午後7時38分頃 恵庭市
午後8時05分頃 むかわ町
5月31日(土)午前2時00分頃 函館市
午後3時00分頃 札幌市豊平区
午後4時47分頃 札幌市手稲区
6月 1日(日)午前6時31分頃 苫小牧市
(詳細は交通安全情報№28を参照して下さい → )

道内の交通事故死者数は、6月12日現在で67人となりました。
(前年対比+12人)
これ以上の死者を出さないためにも、以下の交通安全のポイントを実践し事故防止をお願いします。
○ 安全運転のポイント
・うっかり・ぼんやり・油断は重大事故につながります。
運転に集中して安全運転を!
・自転車・歩行者の動きに対応できる安全速度で運転して下さい。
・交差点は危険地帯。左右の安全確認を確実に行なって下さい。
○ 歩行者・自転車利用の皆さんへ
・道路を渡る時は、横断歩道や信号機のある場所を渡りましょう!
・横断する前、横断中にも左右の安全確認をして下さい!
・夕方や夜間の外出は、夜光反射材を身につけて下さい!

○ 飲酒運転は悪質な犯罪です!
・お酒は少し休んだ位では醒めません!
一晩寝てもアルコールが残っている場合があります。
・飲酒運転は悪質・危険な行為でひき逃げの原因にもなります。
・死亡事故につながる可能性が高いです。
飲酒運転の死亡事故率は「飲酒なし」の約6倍です。
自分自身も気を付けるとともに、来店されるお客様へも積極的に
声かけをして交通安全に努めましょう!
(2014.6 配信)
冬の交通安全呼びかけのお願い

北海道警察本部交通部から高齢者への冬の交通安全呼びかけの依頼がありましたので、社会貢献の一環として組合員の皆さんにご協力をお願いいたします。
季節が秋から冬へと移り変わるにつれて、日暮れの時間もだんだんと早くなりました。この時期は、運転者側も歩行者側も特に注意が必要な季節です。
実際に、12月に入って北海道内では歩行者事故が多発しており、夜間の運転はたとえ交通量が少なくても油断大敵、また高齢の歩行者の方には事故は身近で起きていることを認識していただき、お互いに交通ルールの遵守に努めましょう。
つきましては、理容店を来訪する高齢者の方々に、
○『急がば回れ』~必ず横断歩道を渡る。
○『信号を守る』~青になってから横断する。
○『左右を確認』~想像以上に車のスピードは速いもの。通り過ぎるのを待ってから横断すること。
○『反射材の着用』~車からあなたの姿は見えていない。反射材でアピールを。
○『外出は明るいうちに』~冬の日暮れは早い。明るいうちに用事を済まそう。
など交通安全に関する声かけをしていただきますようお願いします。

また、運転者側には年代に関係なく、
○交通量の少ない夜道でも油断せず安全確認を怠らない
○他の交通に支障がなければ常に『遠目ライト』で走行
○スピード落とせ!間近で人を発見しても間に合わない
など基本に立ち返るひと声アドバイスをしていただき、かけがえのない人命を守る活動に一層のご協力をお願いいたします。
(2013.12. 配信)
平成26年1月から 記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます
税務署からのお知らせです。
事業所得、不動産所得等を有する方に対する記帳・帳簿等の保存制度について、平成26年
1月から対象となる方が拡大されます。
【 平成26年1月からの記帳・帳簿等保存制度 】
○ 対象となる方・・・事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての方です。
(所得税の申告の必要がない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります)
○ 記帳する内容・・・売上などの収入金額、仕入やその他の必要経費に関する事項を帳簿に記載しま
す。一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額のみをまとめて記載するなど、
簡易な方法で記載してもよいことになっています。
○ 帳簿等の保存・・・収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引にともない作成した帳簿や受け
取った請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。
保 存 が 必 要 な も の | 保存期間 | |
帳 簿 | 収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿) | 7年 |
業務に関して作成した上記以外の帳簿(任意帳簿) | 5年 | |
書 類 | 決算に関して作成した棚卸表、その他の書類 | 5年 |
業務に関して作成、または受領した請求書、納品書、送り状、領収書など |
【 記帳・帳簿等の保存制度の詳細に関するご案内 】
国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)の「個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について」をご覧いただくか、最寄りの税務署までお問い合わせください。
看板に関わる詐欺事件にご注意下さい!
今年7月に入り札幌市内繁華街において、掲示している店舗看板の「看板使用料」または「看板設置料」がかかるなどと架空の請求を行い、現金を騙し取る詐欺事件が発生しており、美容室や飲食店が狙われているとの連絡が札幌方面中央警察署から入りました。
犯人の手口は、騙し取ったお金の代わりに「看板使用料」「看板設置料」などの但し書きが入った偽の領収証を店舗に置いていくというもので、今後被害が拡大する恐れがあります。
理容店においても、店舗看板のみならずサインポールや移動式のネオンサインなども同様の事件に巻き込まれる可能性がありますので、十分にご注意下さい。
今のところ、理容店の被害情報は入っていませんが、札幌市だけの問題ととらえず、各市町村でもお気を付け下さい。
【 犯人の特徴 】
犯人は特徴の違う2名の男の目撃情報があります。
①1人目 作業風の男 年齢:60歳代 身長:160cmくらい
服装:上下ともに作業着
②2人目 サラリーマン風の男 年齢:40歳代 身長:170cmくらい
服装:ワイシャツの上にジャケット、黒色系のズボン
【 対 策 】
集金業者から「看板使用料」「看板設置料」などのキーワードが出たら、支払う前に必ず責任者や本社に確認して下さい。
このような場面に遭遇したら、110番までご連絡を!!
(2013.8. 配信)
理容師国家試験 受験手数料の改正について
理容師法施行令及び美容師法施行令の一部を改正する政令(平成24年政令第256号)が平成24年10月12日公布、施行され、理容師国家試験のうち実技試験について、受験手数料の額が改定されましたのでお知らせします。
<改正の内容>
(現 行) (改定後)
実技試験 受験手数料 16,200円 → 14,700円
筆記試験については、13,800円のまま据え置きです。
(2012.10. 配信)
年に1度は人間ドックを受けましょう
皆さんは病気への備えとして何が大切とお考えですか?
入院や手術、通院などの補償に気をとられがちですが、病気になる前に、またなってしまったとしても早期に発見する、いわゆる『予防医学』も大変重要です。
このたび、全理連共済の受託幹事会社であるジブラルタ生命さんの協力をいただき、道内で人間ドックを受診可能な主な施設をまとめてみました。
下記病院での各コースには、団体生命共済特別給付金の1つである『人間ドック補助金』給付条件の指定9項目の検査が含まれています。
団体生命にご加入の方は、この補助金制度を利用されると割安な費用で受診できます。
(大型・小型ともに加入後2年以上経過しているAグループ以外の方で年度内に1回、1万円を限度として1万円未満の場合は実費のお支払いとなります)
地 区 施 設 名 |
住 所 |
TEL |
コース名 |
費用(円) |
<札幌> 北海道大野病院 |
西区西野4条1丁目 1-30 |
011-665-0020 |
①通常1日ドック ②理容組合1日ドック ③理容組合人間ドック |
①42,000※1 ②36,750※2 ③28,350※3 |
<函館> 函館赤十字病院 |
函館市堀川町6-21 |
0138-51-5315 |
日帰り人間ドック |
36,750 (税込) |
<旭川> 旭川赤十字病院 検診センター |
旭川市曙1条1丁目 1-1 |
0166-22-8111 (内線 2170 または2171) |
人間ドック 1日コース |
35,700 (税込) |
<釧路> 釧路赤十字病院 |
釧路市新栄町21-14 |
0157-21-7171 |
日帰りドック |
39,990 (税込) |
<北見> 北見赤十字病院 |
北見市北6条東2丁目 |
0157-24-3115 |
1日ドック |
39,990 (税込) |
<苫小牧> 王子総合病院 |
苫小牧市若草町 3-4-8 |
0144-32-8111 (内線295) |
日帰り人間ドック |
29,400 |
※1…9:00~14:00頃までの総合的チェック。昼食が付きます。
このコースのみ「さぽーとさっぽろ」の割引と併用ができます。
※2…9:00~14:00頃までの基本項目チェック+腹部エコー+眼圧検査。昼食が付きます。
※3…9:00~11:00頃までの半日で終わる基本項目チェック。昼食はついていません。
【 注 意 事 項 】
○施設によって曜日が限定されていたり、予約が必要な場合があります。
必ず事前に各施設へお問い合わせ下さい。
○団体生命の人間ドック補助金請求には「特別給付金請求書」と「人間ドック受診確認書」
「受診時の領収書」が必要です。詳しくは共済担当にお問い合わせ下さい。
○上記以外の施設でも指定9項目を受診されていれば補助金給付の対象となります。
(2012.9. 配信)
理容師免許証に関する各種手続きについて
理容師免許証に関する各種手続きについて、以前に支部長さんへご案内をしておりますが、組合員さんから組合事務局へ問い合わせが入ることがありますので改めてお知らせします。
理容師国家試験に合格しても、新規申請を行い免許証の交付を受けなければ理容師として業務に就くことはできません。試験合格後はすみやかに免許申請することをお勧めします。
なお、理容師免許の再交付・氏名変更などの書き換えの手続きは、財団法人理容師美容師試験研修センター(東京都)が受け付けしています。
申請書類を同試験研修センターのホームページからダウンロードすることができますので、必要事項記入のほか必要書類を揃えた上で免許登録担当へお送り下さい。
パソコンをお持ちでない方はFAXで必要書類を送ってもらうことができますので、試験研修センター北海道支部へご連絡下さい。
<書類をダウンロード・印刷できる方は…>
理容師美容師試験研修センターのホームページ
http://www.sb.rbc.or.jp/index.html
トップページの右側の『各種申請書類ダウンロード』からダウンロードのページにお入り下さい。
<書類をダウンロード・印刷できない方は…>
理容師美容師試験研修センター 北海道支部
〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目1-1 北海道労働福祉会館4F
TEL 011-261-2088
へご連絡下さい。
(2012.8. 配信)