お知らせ

令和6年度 北海道知事指定「管理理容師資格認定講習会」のお知らせ

理容師美容師試験研修センターから、令和6年度の管理理容師資格認定講習会は下記のとおり開催されることになったとの連絡がありましたのでお知らせします。

第1回と第2回とでは受講資格基準日や申込期間が異なりますので、次の要領をご確認のうえお申し込み下さい。

 

【 講習会概要と留意事項 】

○ 受講希望者は各自で試験研修センターへ連絡してエントリー用紙を取り寄せ、受付期間内に申し込ん 

 で下さい。

○ 申し込み数が定員を超えたときは抽選となります。なお、エントリーは先着順ではありません。

○ 受講申込書の配布と受付、受講に関する問い合わせは下記試験研修センターにお願いします。

○ 理容師免許証を紛失された方、氏名等内容に変更のある方は早急に試験研修センターへ申し出て再交

  付・書き替えの手続きをして下さい。

  第 1 回 第 2 回
 講   習   日

 7月2日(火)~4日(木)

9:00~16:00

 9月3日(火)~ 5日(木)

9:00~16:00

 会     場   

  ビュート20

  札幌市中央区南2条西20丁目1-1(北海道理容美容専門学校隣)

   札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅から徒歩10分      

 受 講 資 格

  理容師免許登録日から下記の受講資格基準日までに理容業務に

  3年以上従事した方

 受講資格基準日  

令和6年4月26日

令和6年6月26日

 エントリー期間

(申し込み受付)

3月11日(月) ~ 3月27日(水) 5月13日(月) ~ 5月29日(水)

 上記受付期間にエントリー用紙を郵送またはFAXで送付しエン

 トリーをして下さい。

 申し込み数が定員を超えた場合は抽選となり「申込書類一式」か

 「エントリーされた講習会が受講できない旨の通知」のいずれか

 が郵送され受講の可否をお知らせします。

 (第1回は4月12日までに、第2回は6月12日までに) 

 この日までにいずれの書類も届かなかった場合はすぐに下記試験

 研修センターへ連絡して下さい。

 なお、定員に満たない場合はエントリー期間を延長することがあ

 ります。

 定   員 10名 10名
 受 講 料 20,000円

 エントリー用紙

 取り寄せおよび送付先 

  〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目 労働福祉会館3F

  (公財)理容師美容師試験研修センター 北海道ブロック事務所

   TEL 011-261-2088  FAX 011-261-2089

 

(2024.1 配信)

「チョキちゃんファミリー」キャラクターの使用について

殿堂入りしたバーバーくんに代わって新しく全理連キャラクターに選ばれた「チョキちゃんファミリー」の使用については、募集時の目的である「人々に親しみやすい理容サロンをアピールする」という観点から今までの「チョキちゃん」同様、都道府県組合の判断で使用できると全理連理事会で決定されました。

 つきましては地区会・支部等で使用する場合は、下記イラストのデータをお渡しできますので事務局までお知らせください。

なお、全理連では「チョキちゃん」と「チョキ兄」の着ぐるみを貸し出しています。地区会や支部の行事等で利用希望の際は事務局までご連絡ください。

 

※ 下記イラストに関するすべての権利は全理連に帰属し、現在商標登録を申請中です。

(2023. 11. 配信)

北海道の最低賃金改定について

北海道の最低賃金は現行の920円から40円引き上げられ、令和5年10月1日から時間額960円となりました。

これは、社員・パート・アルバイトなど雇用形態にかかわらずすべての労働者に適用されます。

詳しくは北海道労働局のホームページをご覧ください。

 

北海道労働局ホームページ 

https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/minimum_wage.html

(2023. 10. 配信)

新型コロナウイルス支援ポータルサイト開設のお知らせ

全国生活衛生営業指導センターが10月15日より生活衛生事業者向けに「新型コロナウイルス支援ポータルサイト」を開設します。助成金や補助金など各種支援制度の詳しい説明をはじめ、感染拡大防止対策や相談窓口および相談事例等が掲載されていますのでご活用ください。

なお、ポータルサイトは北海道指導センターのホームページのリンクから、または下記ポータルサイトのアドレスをクリックしてご覧ください。

 

 

北海道生活衛生営業指導センターホームページ

https://www.hokkaido-seiei.or.jp/

 

 

「新型コロナウイルス支援ポータルサイト」(全国指導センター)

https://www.seiei-shien.jp/

 

(2020.10 配信)

「こども・女性110番」防犯ステーションについて(組合員の皆さんへ)

このたび、「こども・女性110番」のステッカーを新しく作製し、全組合員に配布しました。

理容業界が地域に貢献する社会還元事業として全国的に取り組んでいる活動であり、組合員の皆さんには引き続きご協力願います。

こどもや女性がお店に助けを求めてきたときは、安全を第一に考えてかくまい、犯人や不審者に立ち向かったりせず速やかに警察へ通報して下さい。

なお全理連では、事件発生に備えて「見舞金補償制度」を設けています。万が一組合員がケガしたりお店や什器を壊されたりした場合の補償体制も整備されていますのでご安心下さい。


(2015.7 配信)

交通安全呼びかけのお願い

北海道警察本部交通部から、交通事故多発につき交通安全呼びかけの依頼がありましたので、社会貢献の一環として組合員の皆さんにご協力をお願いいたします。

 

< 交通死亡事故多発!! >

5月以降、週末に悲惨な交通死亡事故が多発しています。

特に、5月30日(金)から6月1日(日)の3日間には、6件の交通事故で6人の方が亡くなりました。

 

5月30日(金)午後7時38分頃  恵庭市

        午後8時05分頃  むかわ町

5月31日(土)午前2時00分頃  函館市

        午後3時00分頃  札幌市豊平区

        午後4時47分頃  札幌市手稲区

6月 1日(日)午前6時31分頃  苫小牧市

(詳細は交通安全情報№28を参照して下さい → )

道内の交通事故死者数は、6月12日現在で67人となりました。

(前年対比+12人)

これ以上の死者を出さないためにも、以下の交通安全のポイントを実践し事故防止をお願いします。

 

○ 安全運転のポイント

 ・うっかり・ぼんやり・油断は重大事故につながります。

  運転に集中して安全運転を!

 ・自転車・歩行者の動きに対応できる安全速度で運転して下さい。

 ・交差点は危険地帯。左右の安全確認を確実に行なって下さい。

 

○ 歩行者・自転車利用の皆さんへ

                ・道路を渡る時は、横断歩道や信号機のある場所を渡りましょう!

                                           ・横断する前、横断中にも左右の安全確認をして下さい!

                                           ・夕方や夜間の外出は、夜光反射材を身につけて下さい!

 

○ 飲酒運転は悪質な犯罪です!
 ・お酒は少し休んだ位では醒めません!

  一晩寝てもアルコールが残っている場合があります。

 ・飲酒運転は悪質・危険な行為でひき逃げの原因にもなります。

 ・死亡事故につながる可能性が高いです。

  飲酒運転の死亡事故率は「飲酒なし」の約6倍です。

 

 

自分自身も気を付けるとともに、来店されるお客様へも積極的に

声かけをして交通安全に努めましょう!

 

(2014.6 配信)

冬の交通安全呼びかけのお願い

北海道警察本部交通部から高齢者への冬の交通安全呼びかけの依頼がありましたので、社会貢献の一環として組合員の皆さんにご協力をお願いいたします。

  

季節が秋から冬へと移り変わるにつれて、日暮れの時間もだんだんと早くなりました。この時期は、運転者側も歩行者側も特に注意が必要な季節です。

 実際に、12月に入って北海道内では歩行者事故が多発しており、夜間の運転はたとえ交通量が少なくても油断大敵、また高齢の歩行者の方には事故は身近で起きていることを認識していただき、お互いに交通ルールの遵守に努めましょう。

 

つきましては、理容店を来訪する高齢者の方々に、

 

○『急がば回れ』~必ず横断歩道を渡る。

○『信号を守る』~青になってから横断する。

○『左右を確認』~想像以上に車のスピードは速いもの。通り過ぎるのを待ってから横断すること。

○『反射材の着用』~車からあなたの姿は見えていない。反射材でアピールを。

○『外出は明るいうちに』~冬の日暮れは早い。明るいうちに用事を済まそう。

 

など交通安全に関する声かけをしていただきますようお願いします。

また、運転者側には年代に関係なく、

 

○交通量の少ない夜道でも油断せず安全確認を怠らない

○他の交通に支障がなければ常に『遠目ライト』で走行

○スピード落とせ!間近で人を発見しても間に合わない

 

など基本に立ち返るひと声アドバイスをしていただき、かけがえのない人命を守る活動に一層のご協力をお願いいたします。

 

 

 

(2013.12. 配信)

平成26年1月から 記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます

税務署からのお知らせです。

 

事業所得、不動産所得等を有する方に対する記帳・帳簿等の保存制度について、平成26年

1月から対象となる方が拡大されます。

 

【 平成26年1月からの記帳・帳簿等保存制度 】

○ 対象となる方・・・事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての方です。

          (所得税の申告の必要がない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります)

○ 記帳する内容・・・売上などの収入金額、仕入やその他の必要経費に関する事項を帳簿に記載しま

           す。一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額のみをまとめて記載するなど、

           簡易な方法で記載してもよいことになっています。

○ 帳簿等の保存・・・収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引にともない作成した帳簿や受け

           取った請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。

 

保 存 が 必 要 な も の  保存期間
帳 簿   収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)   7年
 業務に関して作成した上記以外の帳簿(任意帳簿) 5年
書 類  決算に関して作成した棚卸表、その他の書類 5年
 業務に関して作成、または受領した請求書、納品書、送り状、領収書など 
 
 
 

【 記帳・帳簿等の保存制度の詳細に関するご案内 】

国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)の「個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について」をご覧いただくか、最寄りの税務署までお問い合わせください。

 

看板に関わる詐欺事件にご注意下さい!

今年7月に入り札幌市内繁華街において、掲示している店舗看板の「看板使用料」または「看板設置料」がかかるなどと架空の請求を行い、現金を騙し取る詐欺事件が発生しており、美容室や飲食店が狙われているとの連絡が札幌方面中央警察署から入りました。

犯人の手口は、騙し取ったお金の代わりに「看板使用料」「看板設置料」などの但し書きが入った偽の領収証を店舗に置いていくというもので、今後被害が拡大する恐れがあります。

理容店においても、店舗看板のみならずサインポールや移動式のネオンサインなども同様の事件に巻き込まれる可能性がありますので、十分にご注意下さい。

今のところ、理容店の被害情報は入っていませんが、札幌市だけの問題ととらえず、各市町村でもお気を付け下さい。

 

【 犯人の特徴 】

犯人は特徴の違う2名の男の目撃情報があります。

 

①1人目 作業風の男 年齢:60歳代 身長:160cmくらい

           服装:上下ともに作業着

 

②2人目 サラリーマン風の男 年齢:40歳代 身長:170cmくらい

               服装:ワイシャツの上にジャケット、黒色系のズボン

 

【 対 策 】

集金業者から「看板使用料」「看板設置料」などのキーワードが出たら、支払う前に必ず責任者や本社に確認して下さい。

このような場面に遭遇したら、110番までご連絡を!!

 

(2013.8. 配信) 

理容師国家試験 受験手数料の改正について

理容師法施行令及び美容師法施行令の一部を改正する政令(平成24年政令第256号)が平成24年10月12日公布、施行され、理容師国家試験のうち実技試験について、受験手数料の額が改定されましたのでお知らせします。

 

<改正の内容>

              (現 行)     (改定後)

実技試験 受験手数料   16,200円 → 14,700円

 

筆記試験については、13,800円のまま据え置きです。

 

(2012.10. 配信)

理容師免許証に関する各種手続きについて

理容師免許証に関する各種手続きについて、以前に支部長さんへご案内をしておりますが、組合員さんから組合事務局へ問い合わせが入ることがありますので改めてお知らせします。

 

理容師国家試験に合格しても、新規申請を行い免許証の交付を受けなければ理容師として業務に就くことはできません。試験合格後はすみやかに免許申請することをお勧めします。

なお、理容師免許の再交付・氏名変更などの書き換えの手続きは、財団法人理容師美容師試験研修センター(東京都)が受け付けしています。

申請書類を同試験研修センターのホームページからダウンロードすることができますので、必要事項記入のほか必要書類を揃えた上で免許登録担当へお送り下さい。

パソコンをお持ちでない方はFAXで必要書類を送ってもらうことができますので、試験研修センター北海道支部へご連絡下さい。

 

<書類をダウンロード・印刷できる方は…>

 

理容師美容師試験研修センターのホームページ

http://www.sb.rbc.or.jp/index.html

トップページの右側の『各種申請書類ダウンロード』からダウンロードのページにお入り下さい。

 

 

<書類をダウンロード・印刷できない方は…>

 

理容師美容師試験研修センター 北海道支部

〒060-0004 札幌市中央区北4条西12丁目1-1 北海道労働福祉会館4F

TEL 011-261-2088

へご連絡下さい。

 

(2012.8. 配信)